
登山山域:両神山、二子山
【入山口】
日時未定 :2022年5月or6月、日曜日、10時
都道府県:埼玉県秩父郡小鹿野町
登山口 :二子山倉尾登山口
ルート :二子山倉尾登山口⇒股峠⇒東岳⇒股峠(ピストン)
股峠⇒西岳(上級者コース)⇒西岳(一般コース)股峠(周回)
注:西岳(上級者コース)は鎖場が撤去されているため、難易度が高くなります。
【下山口】
日時未定 :2022年5月or6月、14時
都道府県:埼玉県秩父郡小鹿野町
下山口 :二子山倉尾登山口
ルート :股峠⇒二子山倉尾登山口
※下山時、余裕があれば10分程度で、ロープワークの簡易ハーネスの結び方を説明します。
こちらで、テープスリング長、短とカラビナを持参します。
ココヘリに登山届を提出。
参加資格:協調性のある方
長時間歩きに苦にならない方。
東京23区、埼玉南部に住まいの方
参加者年齢:35歳~55歳まで、今回男子限定
バリエーションルート通過のため、妙義山、戸隠山などに難なく上り下りできる方限定。
NG:自己中の方、思いやりのない方。
例:パーティーを離れての先歩き、早歩きする行為
安全登山と第一にし、価値観の合う登山仲間と小人数で登山を楽しめたらいいなぁと思います。
オールシーズン、雪山、バリエーションルート、一般登山、沢登り、ロープワークを実施予定。
山岳保険要加入。
ココヘリ加入推奨。
YAMAPあるいは、ヤマレコGPS地図アプリを事前にダウンロード願います。
注:登山中に悪天候や同行者の体調不良等による、途中下山の時があります。
万が一の事故や怪我などのトラブルには皆で協力して対処しますが、責任は負いませんので全て自己責任でお願いします。
山行参加希望がある場合は、簡単な紹介を添えて、以下メールにて連絡願います。
レンタカー使用、交通費、参加者全員割り勘。
================
参考個人装備
雨具
ヘッドランプ
水1L以上
予備電池
時計
ストック 不要。
保険書
非常食
行動食1
防寒具
クライミンググローブ
ヘルメット
虫よけスプレー
※ロープは使用しません。
セルフビレイ用、簡易ハーネスセット用意推奨。
リードはこちらでします。
y.kurebayash@gmail.com
よろしくお願いいたします。
コメント